5月の定例会の議事録

5月14日(火)パソコン愛好会の定例会が行われました。

佐藤さんが不在なので、
浅沼さんが進行役を務めていただきました。
定例会は和やかに雑談をしながら楽しむことができました。

会議名 PC愛好会定例会
日時 2018年9月13(火) 13:00~15:00 開催場所 第2研修室
出席  浅沼、上田、小林、渡邊、柴山、伊澤、武井
欠席
議題 1  PC愛好会HPの閲覧に関する紹介
2  日経PC21の6月号、Windows10は初期設定で使う   な!!について
3  雑談
スマホの写真をパソコンに保存したい。伊澤さん

14日定例会後に浅沼さんよりいただいたたメールを
以下に引用させていただきます。

佐藤様・皆様

 

こんばんは。

本日のPC愛好会例会7名の参加で、和気藹藹楽しい時間が共有出来ました。

詳細内容は、武井レポートで確認出来ると思いますので少しお待ち下さい。

 

PC愛好会HP閲覧ガイドが未配布で、急遽ML配信しましたが中々届かず結局

USBベースで各位に移して説明しました。

日経PC21-抜粋PDFに関して、上田会員が総括的に紹介して呉れました。

私も帰宅後に少し挑戦して居たものを纏めてPDFにしましたので参考に添付送信

します。

…私には、幾つか有用なものが有りましたが、絵文字パレットの展開は再挑戦でも

展開出来ませんでした

上田さんは、早速会場で試されIMEプロパティの設定で成功して居ましたが、良く

聞かなかったので、帰宅後のリトライでも不成功でした。

 

以上、事務局不在の中、それなりに楽しくPC談義・雑談義が出来たことの報告をさせて戴きます。

渡邊さんより、パソコン用語辞典についての質問がありました。

宮内さんからのメール

PC/IT用語

日経PC21やネット情報でも聞きなれないPC用語が頻繁に出て来て

困ることが良くあります。

対策としてPC用語辞典などを買ったり、書店で立ち読みしたり、

時としては図書館で調べたりと、苦労してきました。

でも、最近は殆どネット検索で用がすみ、折角の用語辞典も

見る機会が殆どありません。

例えば、タスクバーの設定などをしらべたい時などは、ネットの検索欄に

「IT用語 タスクバー」(IT用語とタスクバーの間はスペース)

とキーワードを入力して検索すれば、多くの関連記事が

出てくると思います。

他にも対応の仕方があるとは思いますが、お試しください。

 

私も調べてみました。

PC用語のことを
検索して調べてみました。
わかりやすそうなHPを参考にリンクしておきます。
時間があるときに、自分が良いと思うHPを探してみてください。
本についてもアマゾンで検索してみました。
値段が高い、新刊が少ない、カスタマーレビューの評価がいまいち。
パソコン用語については、
わからないことがあったら、その都度
HPで調べたた方がいいように思いました。
検索して、
よいHPがありましたら、お気に入りに登録しておいてください。

1.浅沼さんからのHP閲覧ガイド

PC愛好会HPの簡易閲覧ガイド(0512追記版)

PC愛好会HPの簡易閲覧ガイド

上記ファイルは右クリックでパソコンにダウンロード
保存することができます。

会員用のページについて未実施とありますが、
皆様から提供していただいたファイルの保管にパスワードをかけて保管しています。

2.日経PC21の6月号、Windows10は初期設定で使うな!!について

上田さんより簡単な説明がありました。

あまり食指が動いたものがなかったとのことでした。

ウィンドウズ10は初期設定で使うな by日経PC6月号

このページはパスワードをかけて公開することにしました。

パスワードについてはメールにてお伝えします。

3.雑談をしました。

上田さん、渡邊さんのカメラ談議で盛り上がりました。

渡邊さんも浅沼さんと同じく趣味が多彩なことを知りました。

4.スマホの写真をパソコンに保存したい。伊澤さん

WindowsやMacでスマホの写真をパソコンに取り込む3つの方法

スマホの写真をパソコンに移行する3つの方法【iPhone/Android】

USBケーブルを利用する方法が一番簡単だと思います。
私はスマホの充電ケーブルを試してみたところ、データを移動することができました。
充電専用のケーブルもあるとのことなので、

その時はデータを移行できるケーブルを買うか、ほかの方法を検討してください。

以下は、上田さん作成のPDFファイル

スマホの画像を無線でパソコンへ取り込む

 

2021年1月追記

最近は1,2枚の画像なら
Bluetoothを使ってスマホの画像をパソコンに送ることが多いです。
方法については下記を参照ください。

スマホからWindows10にBluetoothで画像を送る方法

ペアリングの設定さえしてしまえば、
アプリを使うよりも簡単に使えるので重宝しています。

それとともに、
グーグルドライブにファイルをバックアップのためにアップロードしているので、
必要なときには他の端末にダウンロードしています。

Bluetoothと
グーグルドライブ(ウエブストレージ)の併用をして便利にファイルを移動しています。

コメント

  1. asa より:

    PCAさん
    毎度の定例会記録のUP有難う&ご苦労様です。UP連絡のMailにも記載しましたが、「PC愛好会HPの簡易閲覧ガイド」のPDFが4頁に跨り少し見難いので、オリジナルの3ページ版を前記メールに添付して返信しましたので、出来れば差替え下さい。それと議事録に明記は有りませんでしたが、Excel利用のパンフ作成(伊澤さん要望)も、一応内容の構成を構想中で週末利用して中間まとめの予定です。参考まで。(出来れば、出席者全員の共通関連の内容で纏める予定です。)

  2. asa より:

    PCAさん
    毎度の定例会記録のUP有難う&ご苦労様です。UP連絡のMailにも記載しましたが、「PC愛好会HPの簡易閲覧ガイド」のPDFが4頁に跨り少し見難いので、オリジナルの3ページ版を前記メールに添付して返信しましたので、出来れば差替え下さい。それと議事録に明記は有りませんでしたが、Excel利用のパンフ作成(伊澤さん要望)も、一応内容の構成を構想中で週末利用して中間まとめの予定です。参考まで。(出来れば、出席者全員の共通関連の内容で纏める予定です。)

  3. pcaikoukai より:

    ファイルを差し替えさせていただきました。ありがとうございます。

    >Excel利用のパンフ作成(伊澤さん要望)も、
    >一応内容の構成を構想中で週末利用して中間まとめの予定です。参考まで。
    >(出来れば、出席者全員の共通関連の内容で纏める予定です。)

    とても楽しみです。

    追伸
    このページが右サイドバーがなく、リンクがなくて使いにくいとのこと。
    ページの投稿設定で1カラム(サイドバーなし)にしています。
    PDFファイルを画面いっぱいにして快適に見ていただくめにしています。

    サイドバーがなくて使いにくくなることについては、ご理解していただけるとありがたいです。

  4. pcaikoukai より:

    ファイルを差し替えさせていただきました。ありがとうございます。

    >Excel利用のパンフ作成(伊澤さん要望)も、
    >一応内容の構成を構想中で週末利用して中間まとめの予定です。参考まで。
    >(出来れば、出席者全員の共通関連の内容で纏める予定です。)

    とても楽しみです。

    追伸
    このページが右サイドバーがなく、リンクがなくて使いにくいとのこと。
    ページの投稿設定で1カラム(サイドバーなし)にしています。
    PDFファイルを画面いっぱいにして快適に見ていただくめにしています。

    サイドバーがなくて使いにくくなることについては、ご理解していただけるとありがたいです。

  5. asa より:

    PCAさん、返信有難うございます。追伸メモ部のこと、了解しました。
    色々お騒がせして恐縮でした。6月例会で事務局提案の皆さんに周知促す件宜しくお願いです。
    =P.S.=
    Excelで作成のパンフ(資料)は、今日午後家内がサークル活動で外出なので家に居てほぼ完成しました。(下記の2部作です)
    1.全くのExcel未経験者入門ガイド(用語と使い方&入力実習)⇒15分程度
    2.パンフ作成の実際例(Excelでの資料作成のTypicalな手法と、出席者全員の共通話題での作成事例)⇒30分程度は要るかも
     (講座の時間短縮とExcelのイメージ概要が把握出来て最低限の運用が図れ、且つ以後興味有る方が独習の糸口を把める様に推敲中)

  6. asa より:

    PCAさん、返信有難うございます。追伸メモ部のこと、了解しました。
    色々お騒がせして恐縮でした。6月例会で事務局提案の皆さんに周知促す件宜しくお願いです。
    =P.S.=
    Excelで作成のパンフ(資料)は、今日午後家内がサークル活動で外出なので家に居てほぼ完成しました。(下記の2部作です)
    1.全くのExcel未経験者入門ガイド(用語と使い方&入力実習)⇒15分程度
    2.パンフ作成の実際例(Excelでの資料作成のTypicalな手法と、出席者全員の共通話題での作成事例)⇒30分程度は要るかも
     (講座の時間短縮とExcelのイメージ概要が把握出来て最低限の運用が図れ、且つ以後興味有る方が独習の糸口を把める様に推敲中)

タイトルとURLをコピーしました